デジタル写真から3D モデル、ポイントクラウド、DSMを生成するソフト
フォトスキャン
**ご案内 2018年12月31日 *
・Agisoft Metashape 登場
・Agisoft PhotoScanが名前を変えて更に進化!
・Agisoft PhotoScanの全ての機能を継承しています。
デジタル写真から3D モデル、ポイントクラウド、DSMを作成するソフトです。
▶ご注文・製品に関するお問合わせ
【主な機能概要】
1)3D オブジェクト生成ソフト
・デジタル写真から3D モデル、ポイントクラウド、DSMを作成するソフト。
・デジタル画像の写真測量プロセス実行やGISアプリケーション。
文化遺産ドキュメント、様々なスケールのオブジェクトの間接的な測定などに使用する3D空間データの作成が可能。
・距離・面積・容積といった空間データの収集も可能
・5Mpx以上(12Mpx推奨)のデジタルカメラがあればその他特別な備品は不要。
・プロフェッショナル版はスタンダード版の機能に加え、マルチスペクトル画像処理、ダイナミックなシーン用の
4Dモデリング、Python スクリプトなどに対応。
2)重複する写真を使い、高精度なDEM、オルソモザイク画像、鳥瞰図を作成。
3)簡単な操作で、数千枚の画像を自動処理。処理した画像の3D表示、3D出力が可能。
*本製品には、Standard editionとProfessional editionがございます。
機能比較表(英語)はこちらからご覧いただけます。
*Professional edition は、Standard edition の機能に加え、距離の測定(写真に位置情報が含まれている場合)やマルチスペクトル画像処理、ダイナミック なシーン用の4Dモデリング、Python スクリプトなどに対応しています。
●日本語GUIへの切り替えが可能
(英語から日本語のGUIに変更するには、Tools ⇒Preferencesを選択し、General TabのUser Interface欄にあるLanguageより“Japanese”を選択し、ソフトを再起動してください)
●3本以上から複数本同時購入割引あり。詳細はお問い合わせください。
【マニュアル他】
*ユーザマニュアルはメーカー正規品の英語マニュアルで、アプリケーション内HELPからアクセス可能。メーカーサイト(英語)からもダウンロードできます。
*メーカー作成のチュートリアルやFAQ(英語)は、こちらから
30日間無料トライアルライセンスございます。
ご購入前にお試しいただくことをメーカーでは強くお勧めしています。
トライアル版をご希望のお客様はこちらからお使いのOSに合ったソフトウェアを選択およびダウンロードして、PCにインストールし、初期起動時の画面で「無料の30日間トライアルを開始する」を選択してください。
【トライアル版をお使いのお客様】
トライアル版の有効期限中に、正規版をご購入された場合、以下の手順で正規版をアクティベーションしてください。製品のアンインストールや再インストールは不要です。
1.help → activate product → deactivateからトライアル版をディアクティベート
2.納品された正規版用ライセンスキーを使って製品をアクティベート
・トライアル版がインストールされているPCとは別のPCに正規版をインストールする場合は、メーカーサイトよりソフトをダウンロードしインストール及びアクティベーションを行ってください。
トライアル版が有効期限中の場合は、引き続き『検証目的でのみ』使用可能です。
【システム要件】
・Windows XP,Vista, Windows 7, 8, 8.1, 10(32/64bit)
・Mountain Lion (Mac OS X 10.8) 以降 (Mojave含む)
・Debian/Ubuntu Linux(64bit)
●基本構成(画像 数百枚程度の処理の場合)
CPU: 4コア Intel Core i7 CPU, LGA 1150 か 1155ソケット (Kaby Lake, Skylake, Broadwell, Haswell, Ivy Bridge or Sandy Bridge)
マザーボード: LGA 1150 か 1155 ソケットモデルのいずれか (4つのDDR3メモリスロットとPCI Express x16 用スロットを少なくとも1つ持っている物)
メモリ: DDR3-1600, 4GB x 4 (トータル 16 GB) 若しくは、 8GB x 4 (トータル 32 GB)
GPU: Nvidia GeForce GTX 980 か GeForce GTX 1080 (optional)
●より高度な構成(画像 千枚を超える処理の場合)
CPU: 8コア 若しくは 6コア Intel Core i7 CPU, LGA 2011-v3 か 2011ソケット (Broadwell-E, Haswell-E, Ivy Bridge-E or Sandy Bridge-E)
マザーボード: LGA 2011-v3 か 2011 ソケットモデルのいずれか (8つのDDR4かDDR3メモリスロットとPCI Express x16用スロットを少なくとも1つ持っている物)
メモリ: DDR4-2133 か DDR3-1600, 4GB x 8 (トータル 32 GB) 若しくは、 8GB x 8 (トータル 64 GB)
GPU: Nvidia GeForce GTX 980 Ti か GeForce GTX 1080 若しくは、 GeForce TITAN X
【インストール条件】
〇●〇●スタンドアロン/フローティング〇●〇●
- 1ライセンスにつきマシン1台にインストール可能。
※フローティングライセンスは複数台にインストール可(同時起動数は購入ライセンス数分。下記参照)
- ライセンスはマシンに帰属(使用するPCを変更する場合には一度アンインストールしたあと、新しいPCにインストールする)
- 2台以上の複数台で同時起動をご希望の場合、台数分のライセンス購入が必要です。
例:フローティングライセンスで2台同時起動が必要⇒2ライセンスを購入
-ライセンスはマシンに帰属(使用するPCを変更する場合には一度アンインストールしたあと、新しいPCにインストールする)
【保守・テクサポート】
・インストールは日本語サポート(納品後2週間以内)
・ver. 1.9.xまでのマイナーアップデートは無償ダウンロード可
・メーカーによる1年の無償テクニカルサポート(英語・Email)
(1年=製品をアクティベーションした日から)
【購入条件】
・アカデミック版は教育機関所属の方の非営利目的の使用のみ購入可
※非営利組織/官公庁版の設定はございませんので、上記以外にご所属のお客様は、Stand-Alone licenseをご購入いただきます
・アカデミック版のご購入の際には、教育機関発行のE-mailアドレスの提示が必須
・アカデミック版の校費/私費購入可
注)私費購入の場合はPersonal
Fundを選択:ライセンスを購入したお客様のみの使用が可能で、
他のユーザ様へのライセンス譲渡は認められておりません。1ライセンスにつき1台のみインストール可能です。
注)公費購入の場合はInstitutional Fundを選択:公費・校費・会社費用等、所属機関費用の場合、
大学の教職員や学生、会社の社員等、その機関に所属する方による使用が可能です。
ただし、1ライセンスにつき1台のみインストール可能です。
注:製品は予告なく価格改訂が実施されることがあります。その場合、弊社価格も予告なくの変更され、変更後は新価格に基づいてご注文処理をさせていただきますので、ご了承ください。
▶ご注文・製品に関するお問合わせ